MedQA_jp

Healthcare Provider’s Blog

Streptococcus suis ヒト化膿性髄膜炎 難聴 養豚業 中国四川省

leave a comment »

豚レンサ球菌病の原因細菌 Streptococcus suis が養豚業者などにヒト化膿性髄膜炎などを発症させることが知られています。
Streptococcus suis は、羊血液寒天平板で α溶血性を示す連鎖球菌 (通性嫌気性グラム陽性菌) です。
中国四川省の奇病の原因として、本菌が疑われています。
「Mysterious disease kills 17 in southwest China」
Mysterious disease spreads in China
Published online 25 July 2005 | Nature | doi:10.1038/news050725-1
URL http://www.nature.com/news/2005/050725/full/news050725-1.html

Strange disease kills 17 in Southwest China
By Wang Zhenghua in Beijing and Albert Auyeung in Hong Kong (China Daily)
Updated: 2005-07-25 05:39
URL http://www.chinadaily.com.cn/english/doc/2005-07/25/content_462910.htm

ブログ主催者の私見: 化膿性髄膜炎を来たすので、抗菌薬による初期の感染症治療が適切で十分に行われないと死亡例が増加するであろう。細菌のサブタイプや薬剤感受性は、まだ発表されていないようである。

ProMED-mail Archive Number 20060411.1082
Published Date 11-APR-2006
Subject PRO/AH> Streptococcus suis, porcine, human, 2005 – China (Sichuan)
出典論文
Streptococcal Toxic Shock Syndrome Caused by Streptococcus suis Serotype 2
URL http://www.plosmedicine.org/article/info:doi/10.1371/journal.pmed.0030151

■ [日本では初めての報告]
感染症学雑誌 2003 Vol.77 No.5
  http://www.kansensho.or.jp/journal/2003/07705conj.html
「豚由来と思われるStreptococcus suis II による化膿性髄膜炎の1症例」
松尾 啓左, 阪元 政三郎
佐世保中央病院
  http://www.kansensho.or.jp/journal/2003/077050340j.html
  Full Text of this Article in Japanese PDF (32k)
下記の文献レビューと同様に両側高度難聴が残った (58 歳,男性,養豚業)。
■ Streptococcus suis type 2 (group R streptococcus) によるヒト化膿性髄膜炎の症例報告と文献レビュー
Infection. 1986 Jul-Aug;14(4):181-5.
Meningitis caused by Streptococcus suis: case report and review of the literature.
Lutticken R, Temme N, Hahn G, Bartelheimer EW.

Up until now, S. suis infection in man has been rare and has had a good prognosis. However, disturbances of the eighth cranial nerve have been found in many patients, even causing permanent deafness in some.

Lutticken R. ら(1986年) は、症例報告と文献レビュー(PubMed, 要約)の中で、「現在までのところ、Streptococcus suis によるヒト感染症はまれであり、良好な経過であった。しかしながら、第8脳神経の障害が多くの患者にみられ、永久的な難聴を来たした症例もあった。」と述べている。

Written by medqa

2005/07/27 @ 13:11

カテゴリー: ご注意下さい

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。