MedQA_jp

Healthcare Provider’s Blog

ハリケーン カトリーナと病原ビブリオ Vibrio vulnificus

leave a comment »

ハリケーン"カトリーナ" Hurricane Katrina の被災地では、病原ビブリオ Vibrios vulnificus によると考えられる水系細菌感染症により 4名が死亡しています。
  http://news.yahoo.com/s/ap/20050907/ap_on_he_me/katrina_health

Four people may have died of a waterborne bacterial infection circulating in Hurricane Katrina’s flood waters, and ···

Vibrio vulnificusについては、
Yakugaku Zasshi. 2005 Jul;125(7):531-47.
Pathogenic factors of vibrios with special emphasis on Vibrio vulnificus
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Okayama University, Okayama 700-8530, Japan.
篠田 純男 先生の総説論文 「ビブリオの病原因子-Vibrio vulnificus を中心に-」 PDFファイル(846KB)
  http://www.jstage.jst.go.jp/article/yakushi/125/7/125_531/_article
に詳しく記述(日本語)されていますので、ご覧下さい。一部を抜粋し、以下に引用いたします。

敗血症を起こした場合には極めて高い致死率を示す・・・中略・・・・この菌も腸炎ビブリオに似た低度好塩菌であるので、沿岸海水に生息する病原菌である。・・・中略・・・ V. vulnificus の感染症は、上述のように消化器感染型と皮膚感染型とがあるが、肝疾患を主とする基礎疾患のある場合に消化器感染をすると全身症状を示して致死率の高い重篤な敗血症に至る場合がある。・・・中略・・・本菌の感染症では、経口感染でも下痢がみられることは少なく、便から菌は検出されないが、腹痛、悪心、嘔吐などを含めた消化器症状は上述のようにほぼ半数の患者でみられている。・・・中略・・・発症から死亡までの期間は1-数日であり、半数以上が3日以内に死亡しているので、早期の適切な治療が必要である。・・・中略・・・抗生物質の乱用は好ましくないが、肝障害を基礎疾患として持つ患者で症状から本菌感染症が疑われた場合には、細菌検査の結果を待たずに抗生物質の投与を行うべきと思われる。・・・

[追記 2005/9/8] 米疾病対策センター(CDC)によると、起炎菌「ビブリオ・バルニフィカス」の感染経路として、傷口からの感染の可能性が高いとのことである。また、高齢者ら5人が死亡したと報告している。
Ping送信元: 石川県石川郡野々市町新庄5丁目 5-106

Written by medqa

2005/09/07 @ 11:33

カテゴリー: お知らせ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。