Google Maps APIを用いた地図の利点と問題点
当医院の所在地座標
Geocoding REST API
» http://www.geocoding.jp/api/
緯度
経度
フリー地図サイト
» 実際の所在地
Google Maps API 利用時の問題点と利点など(まとめ):
(1) 世界中からGoogle Maps API のGoogle社サーバにアクセスして地図情報などを読み取っていますので、パソコンやネットワークが高速・ブロードバンドとなっても「読み込み」に時間がかかることがあります。
(2) フリーで使用できる地図は、goo, Yahoo, Google ローカルや他の有料マップサービス・サイトに比べて、一段階(ランク)程度下級のものですので、現在、工事中の道路、区画整理事業地区など表示されていないことがあります。
(3) 地番やマップ図面上からの緯度・経度情報入力では精度が悪いことがあります。これまでの登記がペーパー中心であったためと思います。土地取引、医療機関の所在地公表時に「座標」もあった方がよいようです。
(4) Google Maps API および Ajaxの仕様上、ウェブ上のデータ管理に問題が残されていますので、医療機関情報は電話番号やホームページ名までとしました。もし、FAX番号, 個人名を入力するとスパムに利用される可能性があります。
(5) たとえば、高精度サテライト画像「Google Earth」がリアルタイムになれば、いつも混雑している病院・医院を患者様が利用するとき、医療機関の駐車場の車台数をチェックしてから出かけることが可能となります。駐車場が屋根付ではわかりませんが。
「Google Earth」では高い精度の地図が得られるため、すでに、テロリストが利用しているようです。
Yahoo! 海外ニュース「イラク武装勢力、衛星画像を攻撃に利用か=グーグル社の無料サービス-英紙」
» http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051220-00000067-jij-int
良い目的だけに使われてほしいものです。
[補足および注意]
Ajax
Googleマップのほか, Googleサジェスト 日本語版, Gmailなどに採用されているWebアプリケーションを「Asynchronous JavaScript and XML (Ajax, エイジャックス)」とよびます (米国 Jesse James Garrett氏の造語. 2005年2月)。
用語解説ページ:
» http://e-words.jp/w/Ajax.html
» http://ew.hitachi-system.co.jp/w/Ajax.html
Webブラウザに実装されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って、Webページのリロードを伴わずにサーバとXML形式のデータのやり取りを行なって処理を進めていく対話型Webアプリケーションの実装形態。
Googleマップの開発者が語る注目のWebアプリ開発手法「Ajax」:IT Pro
» http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050830/220255/
および、関連記事をご参照下さい。
MacユーザとGoogle Maps APIによる地図表示可能ブラウザ:
Microsoft社 Internet Explorerでは、Ajax, JavaScriptによりHTTPサーバと通信するとき、Active Xを使いますが、Mac版Internet Explorer 5は Active Xをサポートしていないため、Ajaxを採用しているGoogleマップは表示されません。
参照ページ:
「Ajaxを勉強しよう」
» http://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax/Ajax_study/index.html
「Yahoo!ニュース-WIRED-MS、マック用「IE」のサポートを年内で終了」
» http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051220-00000005-wir-sci
「Google ローカルはどのブラウザをサポートしていますか。」
» http://local.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=16532
Ping送信元: 石川県石川郡野々市町新庄5丁目106
コメントを残す