MedQA_jp

Healthcare Provider’s Blog

山側環状と大乗寺丘陵総合公園(その3)

leave a comment »

今日、半年ぶりに大乗寺丘陵総合公園に出かけました。
甲高い雉の鳴き声、斜面に広がるツツジ園、自動車の騒音が迎えてくれました。
実は、2006年4月15日、金沢外環状道路山側幹線 (通称「山側環状 やまがわかんじょう」) が全線開通し、幹線の一部は長坂台など里山の西側を通るため、交通量が急増したのです。北陸道「金沢森本IC」から山側環状「白山市安養寺北交差点」の区間は、金沢河川国道事務所の調べでは、開通後 約20分も短縮 (在来道路では 50分ほどかかっていました)されるためです。金沢ではよく知られた閑静な住宅街が一変していました。しかし、新設の公園西側ゲートから、公園の中、里山を登ると、騒音はあまり耳障りでなくなります。
昨年にはなかったものをいくつか発見しました。
(1) 小学校の運動場ほどのグラウンド (砂と赤土です。芝の広場ではないのですが、広いので多目的に使用できます)
(2) 公園西側のゲート (駐車場あり)
(3) トイレ (公園中ほどにあります)

当ブログのエントリーでの紹介 (カテゴリー 「自然環境)から1年が経ちますが、今だ利用者は多くないようです。しかし、ペット飼い主のマナーは昨年同様、あまり良くないので、早めに立て看板がほしいところです。
Ping送信元: 石川県石川郡野々市町新庄5丁目106

Written by medqa

2006/05/21 @ 17:17

カテゴリー: 自然環境

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。