Archive for 10月 2006
ICカード-住基カードを利用した保健医療福祉サービス
2003年(平成15年)8月25日、市区町村で住民基本台帳カード(住基カード)の交付が開始されました。
健康管理センターなどのデータベースサーバで保存・管理されている検診データを住基カード(の独自利用領域)からオンライン参照するシステム (下記 3)であれば、無償で「ICカード標準システム」を利用できます。
成人保健システムの実証実験ケース(掛川市)を見ると、約1,000万円(5,800+4,100千円)かかるようですが、この経費は
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/rdd/icc/case/practice/practice_03.html
3,000万円を上限として国が助成し、カード一枚 1,000円の支援もあります。
財団法人 地方自治情報センターに問合わせて初めてわかったのですが、ICカードの容量は 64KB~1MB と自治体によって大きく異なるそうです。
容量の乏しいICカードを使用していると、検診データをカードに保存することは大問題となりますので、通常はインターネット(SSLないしVPN) 経由でのデータ参照です。
「ICカード標準システム」が利用できないと、インターフェースやアプリケーション プログラム(AP)などのソフトウェア開発からはじめることになります。
予防接種歴や子どもの成長記録は 3), 4) のサービスに含まれるのかもしれません。
残念ながら、石川県のカード所有率は 0.45% (約200人に1人だけ)ですので、保健医療福祉サービスで活用する場合、小児だけでなく、成人、高齢者など多くの利用者をターゲットにした複数サービスが必要と思います。
以下は参考ページの引用です。
サービス例
1) 証明書自動交付機を利用して、住民票の写し、印鑑登録証明書、その他の証明書の交付を受けるサービス
2) 申請書を自動的に作成するサービス
3) 検診、健康診断又は健康相談の申込み、結果の照会等を行うサービス
4) 事故、急病等で救急医療を受ける場合、あらかじめ登録した本人情報を医療機関等に提供するサービス
5) 災害時等において、避難者情報の登録、避難場所の検索等を行うサービス
6) 公共施設の空き照会、予約等を行うサービス
7) 図書館の利用、図書の貸出し等を行うサービス
8) 健康保険、老人保健等の資格確認を行うサービス
9) 介護保険の資格確認等を行うサービス
10) 高齢者等の緊急通報を行うサービス
11) 病院の診察券等として利用するサービス
12) 商店街での利用に応じポイント情報を保存し、これを活用するサービス
13) 公共交通機関の利用に係るサービス
14) 地域通貨、電子福祉チケット等に係るサービス
15) 公共料金等の決済に係るサービス
上の1) ~6) のサービスについては、全国の市町村において利用可能な標準的なシステムとして財団法人地方自治情報センターにおいて「ICカード標準システム」として開発し、希望する市町村に対し原則として無償で提供します。
住民基本台帳カード
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/juki_card.html
2006/8/31 住民基本台帳カードの多目的利用実践の手引き – 財団法人 地方自治情報センター
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/rdd/icc/case/index.html
ICカード標準システムの概要について
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/pdf/juki_card_04.pdf
住民基本台帳カード(住基カード)の交付状況等について(平成18年3月末現在)(PDF)
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/pdf/050217_1.pdf
石川県 0.45% (平成18年3月末までの交付枚数/平成17年3月31日現在住基人口)
住基カードの多目的利用に取り組んでいる市区町村一覧 (総務省調査)
http://www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c1031002.html
「ICカード・リーダライタ」
日本ICカードシステム利用促進協議会
http://www.jicsap.com/
「利用者クライアントソフト」
公的個人認証サービス ポータルサイト
http://www.jpki.go.jp/
富山県南砺市ホームページ
http://www.city.nanto.toyama.jp/
(平成18年3月末 住基カード交付枚数:約2万3千枚、人口比:約38%、世帯比:約132%)
「住民基本台帳カードをめぐる事件
http://www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c1033.html
Ping送信元: 石川県石川郡野々市町新庄5丁目106
休日当番医情報 (平成18年10月)
平成18年10月8日 (第 2日曜日) 9:00 から 12:00 まで
午前中のみ 受付、診療いたします。
Ping送信元: 石川県石川郡ののいち町新庄5丁目106