MedQA_jp

Healthcare Provider’s Blog

Archive for 4月 2008

医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第3版

leave a comment »

厚生労働省
 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/03/s0301-2.html
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第3版(平成20年3月)
 定められた日 2008年3月31日
 結果の公示日 2008年4月10日
PDFファイル 全162頁

外部保存の場所、受託する機関の基準について具体的な記述がある。医師会(の事務所)も選定基準の1つではあるが、今後は公益法人の認定を受ける必要があるのかもしれない。

100頁の一部引用
8.1.2 外部保存を受託する機関の選定基準および情報の取り扱いに関する基準
A.制度上の要求事項
○「電気通信回線を通じて外部保存を行う場合にあっては、保存に係るホストコンピュータ、サーバ等の情報処理機器が医療法第1条の5第1項に規定する病院又は同条第2項に規定する診療所その他これに準ずるものとして医療法人等が適切に管理する場所に置かれるものであること。」
○「官民の地域医療機関間の有機的な連携を推進すること等が必要な地域等で、診療録等の電子保存を支援することで質の高い医療提供体制を構築することを目的とする場合は、情報管理体制の確保のための一定の安全基準を満たす場合に限り、行政機関等が開設したデータセンター等ついては、オンラインによる外部保存を受託可能とする。」
○「震災対策等の危機管理上の目的のために、医療機関等が、医療機関等以外の場所でのオンラインによる外部保存を行うことが特に必要な場合は、情報管理体制の確保のための一定の安全基準を満たす場合に限り、外部保存を容認する。」
(外部保存改正通知 第2 1(2))

101-102頁の一部引用
1. 保存場所に係る規定
① 病院、診療所、医療法人等が適切に管理する場所に保存する場合
病院、診療所が地域医療連携等の情報集約機能を果たす、もしくは自ら堅牢性の高い設備環境を用意し、近隣の病院、診療所の診療録等を保存する、ASP型のサービスを提供するような場合が該当する。
また、病院、診療所に準ずるものとして医療法人等が適切に管理する場所としては、公益法人である医師会の事務所で複数の医療機関等の管理者が共同責任で管理する場所等がある。
Ping送信元: 石川県石川郡野々市町新庄5丁目106 やまむら眼科医院

Written by medqa

2008/04/21 at 23:33

カテゴリー: 医療ICT

休日当番医情報 (平成20年5月)

leave a comment »

2008年5月11日  (第 2日曜日) 9:00 から 12:00 まで

午前中のみ 受付、診療いたします。
Ping送信元: 石川県石川郡野々市町新庄5丁目106 やまむら眼科医院

Written by medqa

2008/04/15 at 17:34

カテゴリー: 休日当番医

休日当番医情報 (平成20年4月)

2008年4月13日  (第 2日曜日) 9:00 から 12:00 まで

午前中のみ 受付、診療いたします。
  (なお、先月3月9日も当番医を実施しました。)
Ping送信元: 石川県石川郡野々市町新庄5丁目106 やまむら眼科医院

Written by medqa

2008/04/12 at 07:16

カテゴリー: 休日当番医

麻疹排除 – 3期4期MRワクチン – 鉄腕アトム誕生日

日本においても麻疹(はしか)対策に積極的に取り組むことになり、
 http://idsc.nih.go.jp/disease/measles/index.html
平成20年4月1日から3期、4期MRワクチン(麻疹measles・風疹rubella混合生ワクチン)接種がスタートしました(2008年度から5年間、3期は中学1年で接種し、4期は高校3年で接種)。
世界の実情は、
 公衛研ニュース第20号「麻疹をなくすために -日本の麻疹の現状-」
 http://www.iph.pref.osaka.jp/news/Vol20/eiknews20.html
 大阪府立公衆衛生研究所ウイルス課 伊藤 正恵

全世界の感染症による死亡原因の第一位は麻疹
「先進国の多くは、予防接種としてMMR(麻疹、おたふくかぜおよび風疹の混合)ワクチンの2回接種を基本とし、米国やカナダの接種率は95%を超えています。」
WHOの麻疹根絶計画により、南北アメリカ大陸、ヨーロッパ、南アフリカや中近東の一部の国々では、ほぼ根絶に近い状態となっているそうです。
(米国では)「日本はその麻疹の輸出元第一位」です。

Google日本 トップページ 2008年4月7日
Google日本 トップページ 2008年4月7日鉄腕アトム(2003年4月7日生 ASTROBOY)の5才の誕生日を祝って
 http://ja-f.tezuka.co.jp/

検索サイト Google 日本 のトップページが一日だけ(2008-04-07)変わりました。
当時はテレビアニメ(1963年放送開始。日本初のTVアニメ)を見て、命の大切さやアトムの優しさを感じた子どもが多かったと思います。

他国の人々のためにも、3期、4期MRワクチン対象世代の方は是非、予防接種を受けて下さい。
情報提供
 「はしか – YouTube動画の解説ブログ
  http://www.hashika.net/

Written by medqa

2008/04/08 at 13:08

カテゴリー: お知らせ

iFAX不達 – 理由 *20 *02 – FAX規格 G3端末 G4契約

leave a comment »

インターネットFAXサービス「iFAX」でファックス送信すると、
 NG(*20) 相手先が応答しませんでした。
 NG(*02) 通信中にエラーが発生しました。
のエラーメッセージがメール返信されます。

 http://www.ntt.com/iFAX/faq/trouble.html
「相手方FAXがiFAXにご契約の場合、ご契約内容がG4契約で設置FAXがG3端末使用により不達になっている可能性があります。その場合は、相手方のiFAXご契約内容をG3契約としていただくようお願いします。」

FAX送信側ではなく、FAX受信側がiFAX契約時に使用中のファックス機の規格(※) G3を確認しないで、iFAX契約を G4で行ったとき、発生するトラブルではないでしょうか。
   (※) FAX国際規格 G4:デジタル回線(ISDN回線)用  G3:アナログ回線用
iFAXによる一斉送信は、すべて不達となります。

例)お役所(官公署)などで実際に発生しています。

FAX(facsimile)装置の参照ページ:G1(Group 1)からG4の4種類の装置
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001117/key143.htm

Written by medqa

2008/04/05 at 10:34

カテゴリー: ご注意下さい