PPSV23 vs PCV7
23価肺炎球菌莢膜多糖体ワクチン
23-valent pneumococcal polysaccharide vaccine (PPSV23)
7価ジフテリア結合型肺炎球菌ワクチン, 7価肺炎球菌結合型ワクチン
7-valent diphtheria-conjugated pneumococcal polysaccharide vaccine, 7-valent pneumococcal conjugate vaccine (PCV7)
慢性閉塞性肺疾患 COPDを有する患者 計 120人
PPSV23 63人、PCV7 57人
無作為化臨床試験
American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine Vol 180. pp. 499-505, (2009)
Superior Immune Response to Protein-Conjugate versus Free Pneumococcal Polysaccharide Vaccine in Chronic Obstructive Pulmonary Disease
http://ajrccm.atsjournals.org/cgi/content/abstract/180/6/499
Conclusions: PCV7 induces a superior immune response at 1 month post vaccination compared with PPSV23 in COPD. Older age and prior PPSV23 reduce vaccine responsiveness.
COPD患者ではPPSV23と比べて、PCV7はワクチン接種1ヶ月後の免疫反応に優れている。高齢者とPPSV23既接種者はワクチンに対する反応性は減弱している。
他の参照ページ
http://pulmonary.exblog.jp/11152148/
過去のエントリー(当ブログ投稿者による)
http://swineflujpn.wordpress.com/2009/10/01/ppsv23-acip-recommendations/
http://swineflujpn.wordpress.com/2009/06/15/ppsv23-h1n1-outbreak/
http://swineflujpn.wordpress.com/2009/05/11/ipd-1918influenza-pandemic/
http://swineflujpn.wordpress.com/2009/05/10/1918pandemic-pneumococcal-pneumonia/
http://www.medqa.jp/2008/11/pcv7—7-11e9.html
”https://telementoring.biz/2008/11/13/pcv7-7価肺炎球菌結合型ワクチン”
厚生労働省は2009年10月18日、”肺炎球菌ワクチンについて、1回目の接種から5年程度経ていれば再接種を認める” 2009年10月19日 読売新聞など
7価肺炎球菌結合型ワクチン (製品名 プレベナー)
2009年10月16日製造販売承認 (小児用、日本国内初)
間接的に高齢者の侵襲性肺炎球菌感染症の発症も減少。2010年春までの発売開始を予定。ただし、全世界では日本は98番目の承認。Wyeth社
http://www.wyeth.jp/news/2009/1016_2.asp
コメントを残す