ProMED-mail – Ebola
ProMED-mail 1994年設立。1999年10月から国際感染症学会ISID の公式活動となった。
http://www.urlwire.com/news/120602.html
2004年1月からアーカイブ閲覧可能。
検索 “ebola”でのヒット[初回投稿]は
PROMED: Re: Ebola new case 19950413.0206
13-APR-1995
西アフリカ コートジボワール共和国の森林地帯 Tai Forestに住むチンパンジーの死体解剖により Ebola hemorrhagic fever (EHF)エボラ出血熱ウイルス (Cote d’Ivoire ebolavirus) が1994年11月1日、発見された。また、死体解剖を行った科学者が1週間後に発症(約2ヶ月後、完全回復)したことなど、メール投稿数通。
http://en.wikipedia.org/wiki/Ebola
そして、
PROMED: Ebola outbreak – Zaire (press report)
08-MAY-95 19950509.0255
イタリアでの報道はデマなのか?
ザイール(現 コンゴ民主共和国 DR Congo, Democratic Republic of the Congo 1971年10月27日-1997年5月17日まで国名 ザイール共和国 Zaire)
首都 Kinshasa の東 150マイル Bandundu バンデュンデュ州キクウィト KikwitでEbola (再)流行。
Archive Number 19950509.0255
Published Date 09-MAY-1995
Apparently, the outbreak began with “bloody diarrhea”, with at least 50 deaths, 15 of whom were medical workers.
のメール投稿に始まり、以降、全世界へ向けたEHFに関する情報配信が続くことになります。
[初回の流行]
旧ザイール共和国の最初の流行は 26 August 1976 に Yambuku で起こり、本疾患(ザイール株)の第1例目は 44歳教師 Mabalo Lokela 氏であった。
同時期に隣国スーダン共和国 Republic of Sudan の Nzaraの綿工場で複数の労働者が同疾患に感染した(1976年6月、スーダン株)。
コメントを残す