Bundibugyo ebolavirus in Uganda
WHOアーカイブ
http://www.who.int/csr/don/archive/disease/ebola_haemorrhagic_fever/en/index.html
Uganda保健省は[20 February 2008] ウガンダ西部 ブンディブギョ県 Bundibugyo でのエボラ熱流行の終息を宣言。最後の患者は08年1月8日退院し、最長潜伏期間の2倍以上の42日を経過したためです。2007年12月7日のWHO最終更新情報には、エボラ出血熱 Ebola haemorrhagic fever の疑い患者 93人(死者 22人を含む)と記載されています。米国アトランタ州 CDCのウイルス分析により、Bundibugyo のエボラウイルスは新種で、アフリカの3種(3 African Ebola species)である Zaire (現 コンゴ民主共和国), Sudan, Ivory Coast(コートジボワール Cote d’Ivoire 別称) とは異なることが確認されました。
ウガンダでは2007年11月24日から 37人が死亡しました(確定患者149人中。死亡率 24.83% 典拠 Wikipedia http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Ebola_outbreaks )
2000年以降、エボラウイルス感染症の流行がみられる他の国です。
西アフリカ
ガボン共和国 Gabon (中部アフリカに含まれることもある)
中部アフリカ
コンゴ共和国 Republic of the Congo
コンゴ民主共和国 Democratic Republic of the Congo
スーダン南部 southern Sudan
フィリピン Reston ebolavirus
2000-2001年、ウガンダ 北部 Guluなどの流行は Sudan ウイルスによるものです。
[…] https://telementoring.biz/2009/12/17/bundibugyo-ebolavirus-uganda/ 「 Uganda 保健省は[20 February 2008] ウガンダ西部 ブンディブギョ県 Bundibugyo […]
Bundibugyo ebolavirus – 40 percent CFR « Outline of ProMED-mail posts
2010/11/01 at 07:12